
私は34歳の社会人剣士のケンダマと申します。
私は29歳の時に中学生以来14年ぶりに剣道を再開するのですが、、、
それには切実な理由があったんです。是非剣道をはじめようか迷っている方ご一読ください。
1.趣味的ななにかが欲しかった
私は昔からゲームが大好きでした。20代前半の頃は寝る間もおしんでオンラインゲームにあけくれたものです。
20代後半、以前のようにゲームができない自分がいました。すぐに飽きるというか集中力が落ちるというか、年をとると誰しもおちいる感覚ではないでしょうか。周りの仲間もゲームを続々やめてしまいました。
本当にテレビをぼーっと見ながらネットサーフィンしている毎日。
このままではいかん!なにかせんと!と思った私はいろいろ思案しました。ビリヤード、ボーリング、野球、釣り、カラオケ、、途中で飽きてやめてしまったものばかりでした。
ある日、ふとテレビで全日本剣道選手権大会の放送をしているのを目にしました。私はそれをみて
「これだ!!」
剣道は他とは違うと確信していたかのように即決で剣道を再開する運びとなりました。
2.運動習慣を作ってダイエットしたかった
アラサーの私は175㎝、83㎏、腹囲90㎝以上と完全にメタボ体型でした。
なので、何か趣味をはじめるときは運動系がいいなぁと思っていました。
剣道していた中学時代は本当に痩せていたので剣道をはじめたらきっと痩せれると信じて疑っていませんでした。何よりすごく汗をかく印象を持っていたので、これは絶対効くはずです。
3.中学時代にとれなかった二段をとりたかった
たぶんこれが一番の理由かと思います。中学時代は昇段審査で二段まで取得ができるのですが、私は二年生の時に受けた二段の昇段審査に落ちてしまったんです。
正直かなり落ち込んでしまい、また落ちてしまったらという不安から再審査を受けれなかったくらいでした。
結局、再審査を受けず引退と共に剣道をやめてしまったのですが、昇段できなかったことが恥ずかしくて、皆にはずっと二段と嘘をついていました。正直、そのことはずっと頭の奥底で引っかかっていました。
剣道を再開したのは、あの頃の自分がした嘘に対しての贖罪であったのではないかなぁと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか。私が剣道をはじめた理由は以下の3つでした。
- 趣味がほしい!
- 運動習慣つけたい!
- 昇段したい!
剣道をはじめるきっかけはどんな些細なことでも大丈夫です。少しでも剣道をやってみたいなぁという気持ちがあれば、やるべきです!飽き性の私でも5年楽しく続けていられるのですから。
今後、理由に対してどうだったか~というお話もお送りします。
“私が29歳の社会人で剣道をはじめた切実な3つの理由【中学以来のリバ剣組】” への1件のフィードバック